かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所とは
田代歯科医院は厚生労働省から
「かかりつけ歯科医療機能強化型歯科診療所(か強診)」
として認定された歯科医院です。
- かかりつけ歯科医療機能強化型歯科診療所(か強診)とは?
-
2016年(平成28年)保険改定で厚生労働省が新たに虫歯や歯周病の重症化予防治療を広く定着させるために定められた新制度です。
か強診の認定により、「治療」ではなく「予防」に対しての保険適用が拡大されます。
虫歯の予防
- ◆エナメル質初期う蝕管理
-
これまでの制度
フッ化物塗布を保険で行う場合、3ヶ月以上の期間をあける必要がありました。
新制度
フッ化物塗布を保険で毎月行うことが出来るようになりました。
むし歯になりやすいお子様には毎月行うことで、むし歯になりにくい、お口にすることができます。
歯周病の管理
- ◆歯周病の安定期治療
- これまでの制度 歯周病の予防のため、継続的なメインテナンス(検査・歯石取り・歯面清掃など)保険を、毎月行うことが出来ませんでした。 新制度 歯周病の予防のため、継続的なメインテナンス(検査・歯石取り・歯面清掃など)保険を、毎月使うことが出来るようになりました。
- 在宅・訪問ケア
- 口腔機能低下の重症化予防、訪問口腔リハビリテーション指導管理が可能になりました。 なかなか来院できない患者さんに対し、保険の網を広げていくことで治療の機会を提供できるようになりました。